
恋愛スレ【その2】 - ザ・チケット板 - したらば掲示板
2ちゃんねる型“無料”レンタル掲示板なら「したらば掲示板」。カスタマイズしやすく多機能な、無料のBBSです。
注 iDがかなり変わりますが (ID:7tlvuk0Y0、ID:0ICjGWIo0、ID:Pcl767SM0、ID:3FO72w/A0など) すべてisaさんです 932: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 04:49:24 ID:7tlvuk0Y0 >>923 叶った状態は、 不足がある事がありえないんだよ。 叶えたいとも頑張るとも思わない。 何を考えたっていい、 叶った私が考えた事だから、 という言葉に逃げるな。 叶った状態の私はそもそも願望に対しての 不安がないんだよ。 条件をつけている訳じゃない。 間違えないで欲しい。 考えつかない、思いつかないんだよ。 当たり前だろ。 寿司食べてるのに いつになったら寿司食べれるだろう、 とは思わないだろ。 935: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 05:23:09 ID:Pcl767SM0 >>934 何でも結びつけるもんな。自愛すら。 最初はそれでいい。 叶えるためという名目は取り外す と思っても取り外せないだろう。 叶えるために自愛をしているから苦しいのかと 誰か言っていたか?違うだろ、 自愛を完璧にしないと叶わないのに 完璧にできないからだろ。 叶えるために何かをする事は、 何かができないと叶わない、 と自分で決めているんだよ。 でもそれはそれでいいじゃないか。 なら自愛を完璧にやればいい、取り合えず。 中途半端に7章とひねくれ者の 甘いところだけを いったりきたりしているだろ。 行き着くのは7章。併用はできない、 というよりありえないんだよ。 だから叶えるために必死に自愛をすればいい。 自愛がうまく出来ないと7章に救いを求める、 でも叶える為にを手放せ、は無理。 7章はなんでもどんな状態でも叶う って言っているから救われる、と逃げる。 ひねくれ者もいっているだろ、 7章はひねくれ者は自然に取得するもんだ。 今は忘れろ、と。 936: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 05:32:38 ID:Pcl767SM0 自愛のポイント。無償の愛だ。 はっきり言ってよくわからんが、 ここは恋愛スレだからまあ、 好きな相手と自分に子供が生まれるとしよう。 その感情を自分に向けろ、だ。 937: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 05:46:18 ID:Pcl767SM0 >>936 親を愛していて両親の仲が良ければ、 自分が今まさに人を愛しているのと同じように 両親が愛した相手との子供である自分、 でわかりやすいだろ。 しかし、不仲であったり 親から愛を感じた事がない、 という人もいるだろう。 オカルトな話になるけど誰かと一つになりたい、 と思った事はないか? 肉体的な意味も含まれるけど、 肉体だけじゃなく魂をも一つにしたい、 みたいな。 魂っていうのは最近流行りだが複合体だろ。 だから私の魂は誰かと誰かが深く愛しあって 一つになった結果かなとも思うんだ。 つまり自分は愛の結晶だろ。 いかようにも自分の価値は考えられる。 938: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 06:10:51 ID:Pcl767SM0 >>ID:ZtiP1ZR.0 ちょっとした遊びだがね、 自分を自分と相手の子供だと思ってみ。 で一歩ひいて母親な自分もいる。 インナーチャイルドとかとは違う。 取り合えず1人二役だ。親のスタンスで見てみ。 きみが焦がれて焦がれて結ばれた相手 との子供が取り合えず恋愛で傷ついている。 親のきみに頼れないでいるが苦しそうだし、 きみは子供が影で1人で 毎日泣いているのを知っている。 さあどうする?きみの最愛の子供に対して。 939: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 06:18:33 ID:Pcl767SM0 >>938 子供の相手については 怒りが止まらないと思うから それは横においておいて、だ。 子供に対してなんと言う? どう接する?どんな気持ちだ? 951: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:30:42 ID:0ICjGWIo0 >>949 その気持ちが愛だよ。 自分にそれを向けるんだよ。 自分と一体化しすぎなんだよ。 成長した自分の子供だと思ってみたら? 954: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:36:04 ID:ZtiP1ZR.0 >>949 >その気持ちが愛だよ。 自分にそれを向けるんだよ。 これが愛なんだね。恥ずかしいけど、 初めてこれが愛なんだってわかった。 私がやってた自愛はこれじゃない。 やっぱり叶えるためのいい気分になる 方法だった。 955: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:36:52 ID:0ICjGWIo0 >>952 だからきみが叶える為に 自愛をすればする程、 自愛が条件になりハードルがあがる。 叶える為に何もしない、 に関しては7章に詳しく書いてあるよ。 940: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 06:42:34 ID:3FO72w/A0 >>ID:ZtiP1ZR.0 叶える為に、何かをする →何かをしなくちゃ叶わない はわかったろ。 叶える為に何もしないは、 何もしないから叶わない、でも 何もしないし叶わない、でもない。 叶える為に何かをする必要がない、 という意味だ。 つまり何もしなくても叶う、だ。 941: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 06:54:05 ID:3FO72w/A0 >>940 叶える為に必要なものは何もない、だ。 でもひねくれ者たちは、 何もしないから叶わない。 と認識しているし、それを採用したがる。 何故ならば今まで生きてきて 学んできた事がパーになるからだ。 全てが覆る。 受験に受かる為勉強する、 痩せる為食べない、稼ぐ為に働く。 ~をする為に何かをしてきたわけだ。 ひねくれ者は真面目なんだよ。 今まで規則正しく行ってきた事を すぐに捨てられないだろう。 受かる為に勉強したから受かった、 痩せる為に食べなければ痩せた。 でもよく思い出せ。 受かる為に勉強したけど 落ちたり受かったりしたろ? 痩せる為に食べなかったけど、 痩せたり太ったりしたろ。 でもその後、勉強が足りなかったから 落ちたんだ。 とか失敗した理由を探して納得し、 すんなりまた~を叶える為に ◯◯する必要がある法則。を適用するだろ。 942: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:08:37 ID:0ICjGWIo0 >>941 ◯◯しないと叶わない法則の魅力は、 叶わなかった時に◯◯が足りなかったからだ、 ◯◯さえできれば叶う、という逃げ道だ。 何もしなくても叶うを採用する恐怖は、 叶わなかった場合、逃げ道がないからだ。 この法則には叶わなかった場合の 対処法がないからだ。 だから適用するのが怖い。 叶わなかったらどうすればいいのか、 なすすべがない‥となる。 そんな状態では適用できるわけがない。 怖すぎるからだろ。 でも何か気づかないか? 何故後者の法則が叶わなかった場合の 対処法がないのだと思う? 944: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:18:42 ID:0ICjGWIo0 ちなみに、私は理論を書いているが この道を経て7章にたどり着いたわけじゃないよ。 たどり着いてから出てきた理論だ。 まさに辻褄合わせ、だろ。 ほとんどひねくれ者やクレさんや 108さんがいっていた事を 言葉を変えているだけだ。 私自身は>>nEh0nueg0にも完全同意、だ。 でも適用できる人は少ないし 出来ていたらループはしていないだろ。 でもひねくれ者は理論から入って とにかく実践して7章にたどりついたろ? 認識が少しでも変わればいい と思って書き込んだんだ。 950: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:28:24 ID:0ICjGWIo0 >>946 もっと細かく言うと、 何をしてもしなくても叶う法則だ。 じゃあ叶えるためにしたっていいじゃん、 と言われそうだが叶えるために何かをする事は すでにまた「何かをしないと叶わない法則」 を適用した、 という事になるのがわかるかな? 何をしてもしなくても、とは、 叶えるために、とは無縁なんだよ。 952: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:32:51 ID:ZtiP1ZR.0 >>950 そっか。何もしてもしなくてもは 叶えるためとはまったく関係なんだ。 962: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:49:29 ID:0ICjGWIo0 きみには幸せになっていい価値がある。 当たり前だろ。 願望だって叶って当たり前の価値があるだろ。 ついでに子供がどんなに相手の方が 価値があって相手の方が上だと思っても、 きみにとったらちゃんちゃらおかしいだろ? 子以上に価値がある存在はないだろ?と 964: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 07:56:16 ID:0ICjGWIo0 叶える為にを何かをする効果がわかったろ。 取り合えず自分の為に自愛をしてみたらいいよ。 叶える為、叶える為って、 なんの為に叶えたかったんだ? 結局自分の為だろ。そこにかえるんだよ。 自分の為だ。 自分の為に自分を大切に自愛してみ。 966 : もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 08:00:39 ID:ZtiP1ZR.0 >>964 >叶える為、叶える為って、 なんの為に叶えたかったんだ? 結局自分の為だろ。 ほんとに恥ずかしいんだけど、言われて初めて 結局自分のために自愛するんだって気づいた。 自分のために自愛ってするんだね。 967: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 08:02:21 ID:0ICjGWIo0 >>966 本当の願望は自分を今より好きになる事、 も納得いったろ。 970: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 08:07:21 ID:0ICjGWIo0 もっと自分を愛したかったし、 自分に愛されたかったんだよ。 972: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 08:19:21 ID:0ICjGWIo0 >>971 もっと好きになってから手に入れてもいいだろ? その方が楽しいよ。それだけの話だ。 973: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 08:22:26 ID:0ICjGWIo0 >>971 好きになる事と、 手に入れる事は完全に別だ。 好きになるために手に入れるのでも、 手に入れるために好きになるのでもない。 全く別だ。 974: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 08:25:39 ID:0ICjGWIo0 >>973 今までは一緒だった。 だから苦しかったんだよ。 取り合えず、凄く愛してみろ。 何が欲しいかは改めて考えろ。 985: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 11:01:55 ID:0ICjGWIo0 >>983 >でも叶った状態で (例えば彼の妻になったつもりで) 過ごすのは、これも「叶える為にしている事」? そこに期待や不安もなかった場合は? そうなった時はその質問自体出てこないよ。 実践してみ! 寿司食べながらその質問自体出てこないだろ? 食べながら、寿司食べたい、 という期待も不安もなかったら? と言っている人がいたら、 お前口になにいれてんだよ、と突っ込むだろ? 986: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 11:03:48 ID:0ICjGWIo0 >>981 叶ったり叶わなかったりだろ。 LOAの上にどの法則をおいて 適用させているか、につきる。 7章は願望=実現の法則だよ。 984: 923 :2010/09/28(火) 10:57:36 ID:32Dzs6mE0 「なにもしなくても叶う」 をインプットさせればいいのでしょうか。 ずっと「~したら叶う、叶える為には~」 と思い込んでいたから。 でもそれって結局 「叶えたいからインプットさせる」ということ? あー頭が混乱してきました… 987: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 11:06:45 ID:0ICjGWIo0 >>984 それ自体何もしなくても叶う って信用してないから インプットしようとするんだろ。 信用するならばもう インプットされているんだよ。 それを認めて終わりだ。 でも叶ってないを探して解除するだろ。 解除するなと言ってんの。 988: もぎりの名無しさん :2010/09/28(火) 11:07:33 ID:0ICjGWIo0 >>984 混乱する前にとことん自愛してみ
コメント